名古屋のランニングクラブ、Matadors Style Runners(マタドール・スタイル・ランナーズ)。

走り始めたばかり・走り始めたい初心者のランナー、怪我に悩む・怪我の予防をしたいランナー向けのランニングクラブです。


詳しくは、こちらのホームページより
http://www.matadors-style-runners.com/
をご覧ください。

2009年03月11日

ストレッチ


昨日、よく行く本屋さんに寄るとストレッチの本が山積み。 


実は、一般的に知られているストレッチは、20数年前ぐらいから確立され変わっていません。


スポーツ選手に、新しく指導するチームやパーソナルトレーニングを担当する場合に“今やっている・よくやるストレッチをやってみて”とお願いすると決まってグローイン・ストレッチをします。


グローイン・ストレッチとは足の裏と裏をくっつけ膝を外向きに上下させる股関節のストレッチ。 決まって、野球やゴルフにこの傾向が強いです。 経験的に見てきているし、その理由も今では分るのですが・・・・・自分も昔はそうしていたような。


プロ・アマ問わずに、練習などの疲れをある程度は自分で体をケアしないといけないスポーツ選手でも正しくストレッチしていない。 スポーツを経験してきていない人なら更に分らないですね。


ストレッチと言えど“専門的”に見ると種類は多く、使い方も変わってくるから奥が深いです。 


ストレッチ本の内容は変わらずとも、新しく出版された本であれば手にする機会は増える訳で。 素晴らしい事です!
posted by まっく at 23:25| Comment(4) | TrackBack(2) | 運動
この記事へのコメント
確かに、グローインストレッチよくやりますよね(笑
後良くあるのが、体前屈で柔らかい=身体柔らかいと勘違いしてる方が非常に多いですよね…。
そんな単純なものでもないのに…。
Posted by なんちゃってトレーナー小田 at 2009年03月12日 05:57
> おださん、

そうだよね、ストレッチもトレーニングのひとつ。
Posted by まっく at 2009年03月13日 00:09
ストレッチ…大切と分かっていてもなかなかやらないです

ストレッチもトレーニングのひとつって すごい明言
忘れないようにしないと
Posted by TAMAJI at 2009年03月15日 23:25
> TAMAJIさん、

ついつい、さぼりがちになってしまいますからね(^^) 
Posted by まっく at 2009年03月16日 07:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27526928
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ストレッチボール ダイエット
Excerpt: こんにちは。この度、ダイエット情報のHPを作りましたので、トラックバックさせて頂きました。ブログ訪問者の方には有益な情報かと思っています。よろしくお願いします。
Weblog: ストレッチボール ダイエット
Tracked: 2009-03-18 16:14

ダイエット 5秒ストレッチ
Excerpt: こんにちは。この度、ダイエット情報のHPを作りましたので、トラックバックさせて頂きました。ブログ訪問者の方には有益な情報かと思っています。よろしくお願いします。
Weblog: ダイエット 5秒ストレッチ
Tracked: 2009-03-19 10:47