名古屋のランニングクラブ、Matadors Style Runners(マタドール・スタイル・ランナーズ)。
走り始めたばかり・走り始めたい初心者のランナー、怪我に悩む・怪我の予防をしたいランナー向けのランニングクラブです。
詳しくは、こちらのホームページより
http://www.matadors-style-runners.com/
をご覧ください。
2012年02月21日
成長
週末の高校部活のトレーニング指導。 最近は高校トレーニングの事をめっきり書かなくなりましたが、少しグッときたので。。。
約2年前に入学してきた、やんちゃな学生。 最初はトレーニングなんてしてられるか!って感じで、少し注意するとふてくされて、やる気を起こさせるのに苦労したものです。
だんだんとトレーニングに真面目になり、トレーニング効果が競技のプレーに繋がると分かってきたから、トレーニングが好きになり、そんな彼も4月からは最上級生の3年生。
そんな彼が今週末のトレーニング中、
しんどくて、辛くて、思う様にトレーニングがこなせなくて、後ろの同級生に追いつかれて、
一言、“ごめん”
自分のせいで後ろの子の順番がつまってしまったことに対して。 迷惑かけたことに対して。
“ごめん”なんて言う子ではなかった、先にいきたいなら・やりたいなら抜かしていけよって感じの子だった、2年前に入学してきた当時は。
文章で表現するのはすごく難しいですが、すごく気持ちが・心がこもっていた一言でした。
成長したね!
高校3年間って本当に変わります、15歳〜20歳ぐらいまでかな、その年代におかれた環境でその後の何十年も影響与えますよね。
この部活で、このスポーツで良かったと後々思えるように、トレーニングして良かったと思ってもらえるように。 共に成長!
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54100339
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54100339
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
お元気ですか?
久しぶりにブログを拝見してみたらとてとてもいい話が書いてあったのでコメントしちゃいました。
高校三年間ってホントに成長できる時期だと思います。指導者である方が生徒から学ぶことが沢山あったな〜って過去を振り返りながら読ませてもらいました。
いい状態で夏を迎えられるようサポートしてあげてください。
元気?
どこにいる?
もう戻らないのかい?その世界に。