名古屋のランニングクラブ、Matadors Style Runners(マタドール・スタイル・ランナーズ)。

走り始めたばかり・走り始めたい初心者のランナー、怪我に悩む・怪我の予防をしたいランナー向けのランニングクラブです。


詳しくは、こちらのホームページより
http://www.matadors-style-runners.com/
をご覧ください。

2013年03月11日

2013名古屋ウィメンズマラソン&名古屋シティマラソン


今年で2回目の開催、3月第2日曜日は名古屋の街中がランナーで溢れる日。 名古屋ウィメンズマラソンと名古屋シティマラソンのランニングフェスティバル。


womens2013A.JPG



ランニングクラブのマタドール・スタイル・ランナーズの方々、パーソナルトレーニングでトレーニングに励む方々、そしてビギナーサポートのランニング講座を受けていた方々、何十人・何百人とそれぞれの想いや目標を持って走りましたね。




土曜日の天気からは一転、風強く雨交る天候でした。 走った方、本当にお疲れ様。




走っている姿・走り終えた表情は素敵です! やり遂げるって絶対何かがありますよ。 走った人しか分からない感覚、もっともっと走る人・スポーツをする人の支えになれるように頑張ります!




いつでも、何でも、トレーニングやランニングの事は相談して下さいね。


womens2013B.JPG
posted by まっく at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2013年01月25日

名古屋の情報誌Cheek3月号


先日発売の名古屋の情報誌Cheek3月号、


cheekA.JPG


マラソン特集ってことで、ランニングクラブ“マタドール・スタイル・ランナーズ”を主宰する、名古屋栄のマタドール・パーソナルトレーニングジムが先月取材を受け、掲載されました!



マタドールのバイス・ヘッドトレーナー今西がランニングの為のパーソナルトレーニングを受けてる方と共に、


cheekB.JPG


ばっちり掲載されています。



私、まっくもちょっぴり出演。


cheek@.JPG


是非、手に取ってご覧になってくださいね。


cheekC.JPG


ランニングのパーソナルトレーニングはマタドールにお任せください。 ランニングクラブの経験から、多くのランニングのためのトレーニングに生かしています、他にはないマタドールだけのメソッド。 走るだけがランニングのトレーニングじゃない。 効率よく走るには、ちゃんと身体が使える状態にしておく事が大切。 



マラソンなら必ず目標達成へと導きますよ! ランニングのトレーニングはお任せ下さいね!
posted by まっく at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2013年01月06日

初詣ランニング


今日の午前は、いつもの熱田神宮に初詣、年末も行っているから1週間ぶりぐらい。 会社のスタッフとランニング仲間と一緒に、名古屋栄のマタドール・パーソナルトレーニングジムからランニングで往復12キロの距離。



元旦に自宅近くの神社は行っているので初詣ではないですが、熱田神宮には初詣。



正月過ぎているとは言え、新年初の土曜日の今日。 まだ休みの方も多いかな、入場規制はなかったですが、まだまだ多くの人で賑わっていました。


atsuta@.JPG


しっかりとお参りもして、


atsutaA.JPG


少し屋台などでワイワイするかと思いきや、早く走って帰るとランニングにストイックな方々と。 1人もいいけど、一緒だと楽しいですね。 



新年、良い感じの気持ちの良い往復12キロでした。 今年もよろしくお願いいたします!
posted by まっく at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年12月17日

素敵に美ジョガ―宣言2012


去年に引き続き、今年2012年もお声をかけてもらいました、名古屋市スポーツ協会主催のランニング講座“素敵に美ジョガ―宣言”、2013年3月の名古屋ウィメンズマラソンに向けての講座です。



今年は全4回の内容で、初回を浅見が担当させて頂きました。 



前半は講義で、姿勢のお話、普段の姿勢からランニングの姿勢まで、難しい話はあまりせずに動きてもらって体感してもうように、

美ジョガ―2012@.JPG



動きやすくなった状態で、後半のランニング実技へ、


美ジョガ―2012B.JPG



姿勢をわざと崩すようなエクササイズも入れて、ランニング前の動き作り(ウォーミングアップ)がいかに大切かを体感して頂けたと思います。


美ジョガ―2012A.JPG


ちょっとした動きのエクササイズで、動きを良くすることも出来るし、悪くすることもできる、それも体感して頂けましたかね。 ウォーミングアップで選ぶエクササイズは慎重に選んでくださいね!



ランニングクラブでは、いつもの内容ですが、一般にはまだまだ浸透していないですよね。 さらに詳しく知りたい方は、名古屋のランニングクラブ“マタドール・スタイル・ランナーズ”までお越し下さいね、またはマタドール主催のランニング講座も濃い内容、途中参加もOKです!
posted by まっく at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年12月14日

動作解析の仕方


今年最後のスポーツトレーナー養成の専門学校の講義、ダートフィッシュという動作を映像解析するコンピューターソフトウェアを使っての講義。



このダートフィッシュ、本当に優れ物! 映像を使ってスポーツの動きやトレーニングの動きを分析したいなと思えばほとんどの事ができます。 なんせ定価、100万円近くするスーパーハイテクなソフトウェアです!


dart fish.JPG


そんな高価なものを購入している訳ではなく、今回は名古屋栄のナイキショップ、スポーツクエストさんから特別にお借りして学生の為にと特別講義でした。



使用した映像はスポーツクエストさんが撮りためた、様々な人のランニングフォーム。 もちろん顔や名前は分かりません。 



ランニングフォームをこのダートフィッシュを使い、動作解析すればどこが弱くて、どこが硬くて、どこが筋肉や関節が機能していないなどが明確。 それによりトレーニングを組み立てることが可能です。 



ソフトを使わなくても、トレーナー自身の目で動きを解析すれば可能ですが、ソフトを使う利点は映像を走っている本人と一緒に見て、論議できる点。 本人がすごく納得できるんです! だから当然トレーニングをおこなえば、動きが修正される事が目に見て取れるからトレーニングへの取り組みにも熱が入ります。 修正できてから、その映像を見たら更に納得ですよね。



学生にはとても為になったのではないでしょうか? ナイキさんに感謝です。



ランナーの方で是非ランニングフォームを解析してほしい方は、マタドールまでお問合せくださいね。 いつでも可能です! ちゃんとトレーニングも組み立てますから。 自身の目で見て納得してくださいね。
posted by まっく at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年10月22日

季節を感じて


いつもと違う道をランニングすれば、予期せぬ季節を感じる。


コスモス.JPG


思わず癒されて、前にも書いた記憶ありますが、ランニングしていると本当に季節を感じます。 気温ではなく空気、風や音、そして香。 キンモクセイの香りから潰れたギンナンの臭いまで、色んな事を考えて、忘れて、そんな風に無になる時間。



伝えたい、ランニング。



マタドール・スタイル・ランナーズのランニングクラブから名古屋ランニングセミナー、3年目の今年はビギナーのためのサポートです、詳しくはこちらから。



ランニングって大人のスポーツです、スポーツの秋!
posted by まっく at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年10月03日

名古屋ランニングセミナー2012、マラソン完全サポートセミナー!



今年で3年目になるマタドールのランニングセミナー




今年は「3ヶ月でフルマラソン・ハーフマラソンを楽しく走る方法 」と




題し、初めての方からサブ4狙いの方達を中心にお届けします




期間も3ケ月弱かけ、内容も1から10まできっちりサポート




講師人も、プロの選手をサポートしているトレーナーや栄養士、ピラティストなどプロフェッショナルな先生を揃えました。



seminar.jpg




■カリュキュラム
第 1回:11月 3日(土) 走力のレベルを知り、練習計画を立てよう        


第 2回:11月10日(土) 走るための筋力をつけよう!              


第 3回:11月17日(土) ランニング練習!無理せずゆっくり走ろう        


第 4回:11月24日(土) ケガ予防のトレーニング&ストレッチング        


第 5回:12月 1日(土) ランニング練習!走る習慣をつけよう          


第 6回:12月 8日(土) ピラティスで体幹部を鍛えよう             


第 7回:12月15日(土) ランニング練習!距離を伸ばそう            


第 8回:12月22日(土) 栄養学を身に付け1ランク上の走りを身に付けよう    


第 9回: 1月12日(土) ランニング練習!練習法を知ろう            


第10回: 1月19日(土) オンとオフ、積極的休養で体調管理!          


第 11回: 1月26日(土) ランニング練習!LSDで走ってみよう         


第 12回: 2月 2日(土) 走りの質を上げよう                  


第 13回: 2月 9日(土) ランニング練習!レースペースで走ってみよう      


第 14回: 2月 16日(土) 街ランを楽しむための“マラニック”走るって本当に楽

しい


第15回: 3月 2日(土) レースでは何が必要? どんな走りをしたらいいの?




お問い合わせ申込は


マタドール・パーソナルトレーニングジム
 〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1-10-35セントラル野田ビル7F
(栄駅セントラルパーク7A出口すぐ)
пF052−265−6364
http://matadors-gym.com/
info@matadors-trainers.com


matadors gym map.JPG
posted by まっく at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年09月06日

名古屋ランニングセミナー2012


今年もやります!



名古屋ランニングセミナー2012! 名古屋のランニングセミナー草分けのセミナー、今年で3回目を迎えます。 過去2年よりもバージョンアップしての内容と講師陣1



名古屋ウィメンズマラソンを筆頭に、2013年春に向けてのランニングセミナー、ゴールへと皆さんの笑顔を導きます!



今までに培った経験や知識、フルに公開できる充実の内容、このセミナーでダメならマラソン完走はありえない内容です。 これからって始めてのマラソンを想定した内容、男女問わずお聞きください!



詳ししい内容はこちらから、



http://ameblo.jp/nagoya-r-s/entry-11346623245.html



楽しみにしていてくださいね!
posted by まっく at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年08月31日

ランニング講座



来週9月4日に迫った、名古屋ウィメンズマラソンのエントリー。 参加希望の方、準備は万端に! 今年のエントリー合戦は激選が予想されますよ。



去年、大好評ですぐに定員に達した、浅見が講師をした名古屋市スポーツ協会主催のランニング講座。 今年も依頼を受けました、光栄ですね。



詳細はまたお伝えします! また名古屋市の広報やスポーツセンターのチラシなどでもご覧頂けると思います。 1人でも多くの方の笑顔をゴールでお待ちしています!
posted by まっく at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年06月12日

ヨガラン開催



6月10日日曜日、絶好のランニング日和!




名古屋市瑞穂区のヨガスタジオBODY&SOULさんとのコラボレーション企画、ヨガとランニングの良いとこ取り、ヨガランが開催です。




ヨガ講師はERI先生、呼吸をみっちり30分。 ランニングに必要な酸素を取り込みやすくするヨガならではの呼吸法でした。 定員いっぱい満員御礼でスタジオ狭しと多くの方にお集まりいただきました。


ランヨガ2012 001.jpg


その後はランニングまっく担当、ランニングクラブではお馴染みのエクササイズとドリルを前半に、後半には山崎川沿いを実際にランニング。 


ランヨガ2012 008.jpg



カラダにスイッチを入れるエクササイズとドリルでカラダは動かしやすくなるし、ヨガの呼吸法で甲級は楽に酸素を多く取り込めるし、快適なランニングである事は間違いないですね! 参加者の皆様、“すごく楽に走れる〜”と大好評の内容になりました。 ヨガ×マタドールのランニング、最高の相乗効果です。 




ランニング後には、再びヨガ。 緩める内容で締めのヨガだったんですが、これがまた気持ちが良い! 一緒にヨガに参加させて頂いたのですが、途中に時々、落ちていました(寝)




この形、多くの方に知ってもらいたいですね。 かなり良い感じですよ! また天気の良い季節に是非やりましょう!と。 参加出来なかった方、今後の企画にこうご期待です!


ランヨガ2012 010.jpg
posted by まっく at 00:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2012年06月09日

ヨガラン



マタドール・スタイル・ランナーズと名古屋市瑞穂区のヨガスタジオBODY & SOULの共同企画イベント、ヨガラン。



ヨガで身体を整えて、ランニングを楽しむのコンセプトでおこないます。


run&yoga.JPG



いよいよ明日6月10日日曜日の開催です。 時間は14時から、BODY&SOULヨガスタジオにてヨガ、山崎川沿いをランニングします。 ヨガとランニングの相乗効果で、より速く・より強く・より美しく!



問い合わせは、Body & Soulまたはマタドールまでくださいね。 皆様の参加お待ちしています!
posted by まっく at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年06月07日

鶴舞公園2012年6月



只今、花まつり開催中@鶴舞公園。



ランニングで訪れる鶴舞公園、四季を感じます。 バラの時期は終わりに近づいていますかね。



マタドール・レッドのバラ、

rose.JPG


咲かせましょう! しかし綺麗です。
posted by まっく at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年04月29日

ゴールデンウィーク2012



ゴールデンウィーク真っ只中! 前半の連休中日の日曜日、快晴でした!



ランニングクラブ前の日曜日の朝、1人歩く時間が1週間の大切な時間です。



藤の季節、名古屋城とコラボレーション、最高です。 パンフレットみたいな写真ですが、リアルな写真ですよ。 季節を感じます、是非、名城公園へGO!


meijyo park april.JPG


何気ない毎週の日曜日朝の時間、時の流れを感じます。 どんなに気分すぐれなくても、どんなに忙しくても、どんなに二日酔いでも(めっきりないですね〜笑)、感じる小さな幸せ、この感性は大事にしたい。



この先に何が待っていようとも、大切な時間。 



決心・決意・行動・責任・笑顔・涙



どーんと来い!
posted by まっく at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年04月10日

花見ラン2012A


やっぱりこの時期は良いですね!



落ち着くと言うか、時間を楽しみたい、心が綺麗になる気がします。



毎年恒例の桜、花見ランニング。


sakura.JPG


今年は短いですね。



明日は雨、花見の季節も今日で見おさめでしょうか?



また来年、どんな気分で眺めるのだろう?
posted by まっく at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年04月08日

花見ランニング2012



いつもこの時期になるとフラフラと走りに出かけ桜を楽しむのですが、今年はほとんど出来ていないです。



事情は近々公表できるはずです!



今年、唯一の花見ラン、いつもの名城公園にて。


sakuira-meijyo2012U.JPG


今日が満開の桜、やっぱり良いもんですね!


sakura-meijyo2012.JPG


しかし、園内は人多過ぎて走れたもんじゃない(>_<)ランナーだと園内ランニングルール理解してますが、花見で訪れる方は分からないですからね。 今だけの事だか仕方ないですね。
posted by まっく at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年03月26日

名城公園2012春


何気ない、いつもの名城公園の日曜日の朝。



ランニングクラブ、マタドール・スタイル・ランナーズの練習会の日曜日の朝。



何となく、信号を渡らず、歩道橋を渡ってみる。



いつもとは違った景色、いつもと変わらないはずなのにいつもと違った風景。



春なのかな? 激動の2012年3月最後のの日曜日の朝。



日曜日の朝はいつもここから。

meijopark.JPG
posted by まっく at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年03月12日

オリンピック選考



昨日の名古屋ウィメンズマラソンを最後に、今日、男女マラソンのオリンピックに行く選手が発表されますね。



毎回、揉めるマラソンのオリンピック選考会。 騒いでいるのはメディアだけで、選考委員会には一定の基準があるように思います。



その基準だと、選ばれるのは、男子で藤原選手・山本選手・川内選手、女子で重友選手・木崎選手・尾崎選手。



ややこしいから、アメリカみたいに一発選考にすればと言う声もありますが、日本にも昔あったんですよね。



大会忘れましたが、20年ほど前。 その大会で上位3人がオリンピックだったのですが、当時絶対的に強かった瀬古選手が骨折の為に大会欠場。 日本・選考委員会としたら、瀬古選手は絶対にオリンピックに出したい選手、その為の処置として一発選考の予定がもう一度選考レースをやるという何とも消化の悪い経緯があったわけで。



マラソンは聞かないですが、陸上トラックでは選手層が厚いアメリカだから、人種的な問題もあるから、一発選考にしないと揉める。 この選び方は日本に適しているんでしょうね。


誰が選ばれるか注目です!
posted by まっく at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年02月23日

シーズン・クライマックス



暖かくなってきましたね、今年の冬は寒かった。 



よく動いて、想って、暖かくもあった冬。



今週末2月26日は東京マラソン、2週間後の3月11日はいよいよ名古屋ウィメンズマラソン。



オリンピックイヤーの今年、どちらの大会も注目選手がどんな走りをするかが話題で楽しみです。



それ以上に、一般市民ランナーの挑戦も目が離せません。
1人1人、マラソンに挑む気持ちはそれぞれ、色々なドラマがある事でしょう。
多くに注目される訳ではないけど、自分の掲げた何かが、きっとあると思います。
乗り越えよう。



マラソンを・ランニングをサポートするようになり、10年近く、マタドール・スタイル・ランナーズとしてチームサポートをして1年強。



今年の冬、早春が暑い!
posted by まっく at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2012年02月05日

真冬の名古屋城



Sunday Morning、朝早くに名古屋城を眺めながらのウォーキングが去年からの習慣です。



この時間は本当に大切な時間になっています。



真冬、最近の寒さは堪えますね。


meijo2gatu.JPG


お堀の池も凍っていました、昼間は少し気温上がって過ごしやかったです。



冬も終わりに近づいていますが、まだまだ寒いです。 皆さん、体調にはお気を付け下さいね!
posted by まっく at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2012年01月06日

2012年、箱根駅伝



正月も終わりました、皆さん普段の生活に戻っているのでしょうね。



日本の正月風物詩、箱根駅伝。



レースの結果は御存知の通り、東洋大学が圧巻でしたね。



ご覧になりました?



箱根駅伝の間で流れていたサッポロビールのCM。






走ることについて語ること by 村上春樹



“痛みは避けられない、でも苦しみは自分次第だ・・・・・・きついのは当たり前、でもそれをどのように受け止めるのかは自分次第だ。 Suffering is optional。 へこたれるも、へこたれないの、こちら次第。 苦しいと言うのは、つまり、僕らがオプションを手にしていると言う事なんだ”



本を読んでいるはずなのに、映像と共にしみわたる。



走ることを描写に、苦しみを受け入れて、乗り越えて、
まさに人生ですね!



んーーー走りたくなるより、ビール飲みたくなる!?



posted by まっく at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング